自問教育の会 沿革
R02.8月現在ガツゲンザイ
年度 研究会テーマ 会長 会場
1992年 H4 第1回 読売教育賞受賞祝う会 自問教育をすすめる会発足 竹内隆夫 ホテル信濃路
1993年 H5 第2回 自己に問い自己を確立する子どもたち     〃
1994年 H6 第3回     〃     〃
1995年 H7 第4回     〃     〃
1996年 H8 第5回 自問教育で育つ子どもたち     〃
1997年 H9 第6回 生きる力を育てる自問教育     〃
1998年 H10 第7回     〃     〃
1999年 H11 第8回 自問教育の深まりと拡がり     〃
2000年 H12 第9回 21世紀をめざす自問教育     〃
2001年 H13 第10回     〃     〃
2002年 H14 第11回     〃     〃
2003年 H15 第12回 21世紀を生きる自問教育     〃
2004年 H16 第13回     〃     〃
2005年 H17 第14回 21世紀をめざす自問教育−人間としての誇りを持ち志を立てる     〃
2006年 H18 第15回     〃     〃
2007年 H19 第16回 自問教育で生きる力を育む 長野県松本市本郷公民館
2008年 H20 第17回 自問教育でどんな生きる力が育つのか 東京都稲城市立若葉台小学校
2009年 H21 第18回     〃 長野県飯田市立下久堅小学校
2010年 H22 第19回 “自分を磨こうとする心”を育む指導はどうあればよいか 長野県阿南町立阿南第一中学校
2011年 H23 第20回 自分の心に問いながら自ら行動する生徒の育成 小島信由 長野県飯田市立竜東中学校
2012年 H24 第21回 「確かな学力と豊かな心の育成」〜深まりのある教科・道徳の授業の創造〜 小島信由 石川県野々市市立野々市中学校
2013年 H25 第22回 「自分の行為を振り返りながら自立していこうとする生徒を育てるにはどうしたらよいか。」〜自問ノートの教材化を通して〜 小島信由 長野県松本市立会田中学校
2014年 H26 第23回 「自ら考え、正しく判断し、行動できる生徒の育成」 小林愼一 長野県松川町立松川中学校
2015年 H27 第24回 「友達の作文を読み物資料とし、 自己を深く見つめ直す学習を求めて」〜毎日の自問清掃の取り組みを通して〜 小林愼一 長野県茅野市立湖東小学校
2016年 H28 第25回 「友と関わりながら自らを問い,自ら伸びる子どもたちの育成」 小林愼一 長野県塩尻市立塩尻中学校
2017年 H29 第26回 「自らを振り返り,成長を実感したり課題や目標を見つけたりしながら、自らの道徳性を主体的に高めていく体験活動」 〜特別の教科道徳の施行に向けて〜 小林愼一 長野県松本市立会田中学校
松本市本郷公民館
2018年 H30 第27回 「体験と振り返りを往還しながら主体的に道徳性を高めていく子どもの育成」
〜自問活動による道徳教育〜
小林愼一 長野県松本市立女鳥羽中学校
2019年 R01 第28回 「体験と振り返りを往還しながら主体的に道徳性を高めていく子どもの育成」
〜自問活動による道徳教育〜
小林愼一 長野県立科町立立科小学校
2020年 R02   新型シンガタコロナウイルス感染症カンセンショウ拡大カクダイのため中止チュウシ (オンライン学習会ガクシュウカイ開催カイサイ 小林愼一  
2021年 R03 ダイ29カイ 未定ミテイ 小林愼一 長野県ナガノケン南牧村立南牧南小学校ミナミマキソンリツミナミマキミナミショウガッコウ(予定ヨテイ)
           
自問教育の会 組織について
原  秀幸
鎌倉 正之
五月女勝正
鈴木秀三郎
平田  治
小島 信由
橋口 有康
齋藤 辰幸
小林コバヤシ 正幸マサユキ
                   事務局長 丸山 博(池田イケダ町立チョウリツ高瀬タカセ中学校)
飯田イイダ 大輔ダイスケ
井口イグチ 大輝ダイキ
片岡 聡矢
北村キタムラ 和行カズユキ
楠田クスダ 美由紀ミユキ
白澤 朗生
新津ニイツ 由紀ユキ
丸山マルヤマ 真由美マユミ
宮澤ミヤザワ  エイ
※事務局員募集中です。人手不足に悩んでいます。